講座「作品」

講師(リレーション)
関連情報
PARA 第1期 本クラスの受講受付は終了いたしました
クラス紹介
基本的にオンラインで行います 「作品」を語り直す。「作品」を巡る代表的な思想をたどり、現実をふまえ、つくりなおします。芸術を語るすべが、風評や交換価値のセンセーショナルに飲みこまれそうな現実の貧しさにあらがって。 10月より、隔週木曜日午前9時30分ー11時講義 11時ー12時質疑応答 第1回 「芸術と客体性」マイケル・フリード 10月6日 第2回 「世界制作の方法」ネルソン・グッドマン 10月20日 第3回 「判断力批判」イマヌエル・カント 11月10日 第4回 「アートパワー」ボリス・グロイス 11月24日 第5回 「美学講義」フリードリヒ・ヘーゲル12月1日 第6回 「歴史哲学テーゼ」ウォルター・ベンヤミン 12月15日 第7回 「無為の共同体」ジャン⁼リュック・ナンシー 12月29日 第8回 「物語の構造分析」ロラン・バルト 1月12日 第9回 「文学空間」モーリス・ブランショ 1月26日 第10回 「芸術作品の根源」マルティン・ハイデガー 2月2日(日程調整中) 第11回 「スタンツェ」ジョルジュ・アガンベン 2月16日 第12回 「メイキング」ティム・インゴルド 3月2日 第13回 「蚕」ジャック・デリダ 3月16日 事前の読書を推奨します。疑問などお気軽にお問い合わせください。
回数
13回
定員
50名
価格
50,000円
日程
隔週木曜日午前9時30分ー11時 1時ー12時 10月6日・10月20日・11月10日・11月24日・12月1日・12月15日・12月29日・1月12日・1月26日・2月2日(日程調整中)・2月16日・3月2日・3月16日
選抜方法
先着順
申込期間
9月20日(火)20時ー30日(金)20時
申込方法
PARA 第1期 受講受付終了
🐵