PARAから戯曲を生み出したいプレクラス
講師(リレーション)
関連情報
受付期間6月1日(木)12時〜7月2日(日)24時
こちらのGoogleフォームより、お申し込みください
※お申し込みに関する詳細はPARA WEBの「お申し込み・お支払方法」のページをご確認ください
※最新情報はTwitterで続報します
先行受付決定!受付中!
受付期間5月13日(土)12時まで
こちらのGoogleフォームより、お申し込みください
⇒本クラスの先行受付は定員に達したため終了しました
クラス紹介
PARAは佐藤信さんの若葉町ウォーフと共に、ドラマトゥルクと劇作家を育成していきます。そのプレとしてのクラスです。
参加者は自分の書いた戯曲をもってきてください。コントや短いセリフでもいいです。クジで当たった人はそれを音読します。佐藤信さん司会で、参加者全員で感想を言い合います。
***
佐藤信です。座・高円寺芸術監督退任(2023年6月30日)後の活動拠点、横浜の民間アートセンター「若葉町ウォーフ」とPARAとの共同企画。
戯曲を持ち込む場所としての劇場、戯曲を育てる場所としての劇場、100年生きつづける戯曲を生み出す場所としての劇場の実践です。
佐藤信
***
戯曲を書いている人はPARAに持ち込んでほしい。漫画の持ち込みのように。一緒にブラッシュアップをして、10年後に素晴らしい上演をいっしょに生み出そう。劇場とはそのための場所だと思う。
劇作家とともに戯曲を公演までそだてあげたい人も同時に募集する。戯曲を読んで意見をいい納得がいったら俳優や演出家を考え依頼し予算を組み公演にしていく。PARAの劇場はそういうことができるドラマトゥルクによって運営される場所になりたいと思う。
今回はプレ企画。戯曲を書きたい人育てたい人ぜひ来てください。。
岸井大輔
回数
3回
曜日
土曜日
時間
18:30ー22:00
日程
2023年
9月16日、9月23日、9月30日
定員
10名
価格
一般|20,000円
学生|10,000円
※「劇場」は可能か 実践コース
の受講生はコースに含まれるため受講料は不要です。
開講形式
このクラスは対面のみで行いオンライン受講はできません
選抜方法
先着順
申込期間
2023年6月1日(木)12時ー6月30日(金)24時
申込方法
こちらのGoogleフォームより、お申し込みください
※お申し込みに関する詳細はPARA WEBの「お申し込み・お支払方法」のページ
をご確認ください
※最新情報はTwitterで続報します
人