講座「上演」

講師(リレーション)
関連情報
PARA 第1期 本クラスの受講受付は終了いたしました
クラス紹介
基本的にオンラインで行います 「上演」は人の間に起きる芸術。舞台、参加型、インスタレーション、ツアーなど。語る批評・美学・演劇学を、劇作家である講師が網羅的に紹介・比較検討し紹介する講座です。 考えを整理したいアーティストやパフォーマーや批評家やその志望者、最近のアートの動向を語る言葉がほしいアートファンが対象。 講義の録画付随。 隔週火曜日午前9時30分ー11時講義 11時―12時質問・対話タイム。 第1回 上演「パフォーマンスの美学」フィッシャー⁼リヒテ 10月11日(火) 第2回 否定「人工地獄」ビショップ 10月25日(火) 第3回 平等「解放された観客」ランシエール 11月8日(火) 第4回 自由「判断力批判」カント 11月22日(火) 第5回 真実「芸術作品の根源」ハイデッガー 12月6日(火) 第6回 イニシアチヴ「俳優の仕事」スタニスラフスキー 12月20日(火) 第7回 コミュニティ「パフォーマンス研究」シェクナー 1月24日(火) 第8回 集会「アッセンブリー」バトラー 2月7日(火) 第9回 反復「差異と反復」ドゥルーズ 2月28日(火) 第10回 作品「プロトタイプ」デューリング 3月14日(火)
回数
10回
定員
50名
価格
40,000円
日程
隔週火曜日午前9時30分ー11時+11時ー12時10月11日・10月25日・11月8日・11月22日・12月6日・12月20日・1月24日・2月7日・2月28日・3月14日
選抜方法
先着順
申込期間
9月20日(火)20時ー30日(金)20時
申込方法
PARA 第1期 受講受付終了
🐵