中井悠
Part
無題
作品とはなにか
Profile
パフォーマンス制作集団No Collectiveのメンバーとして音楽(家)、ダンスもどき、お化け屋敷、演劇台本、わらべ歌などを世界各地で発表(http://nocollective.com)、出版プロジェクトAlready Not Yetとして実験的絵本や子供のことわざ集などを発売(http://alreadynotyet.org)。
制作のかたわらで、実験・電子音楽、影響や癖の理論、感性術などについての研究を行なう。最近の英語での出版物に、デーヴィッド・チュードアの音楽の研究書Reminded by the Instruments: David Tudor’s Music(オックスフォード大学出版局、2021年、http://remindedbytheinstruments.info)、日本語の書き物に「訳者解題」(『岡崎乾二郎展カタログ』、豊田市美術館、2020年)、翻訳にエヤル・ヴァイツマン/マシュー・フラー『調査的感性術(Investigative Aesthetics)』(水声社、2022年予定)など。2022~24年にかけて、チュードアが半世紀前に構想した孤島をまるごと楽器化する未完の計画の実現可能性とその副産物を、北海道を舞台に探る「サイド・プロジェクト」にアーティスティック・リサーチャーとして参加。
東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)+芸術創造連携研究機構准教授。令和3年度東京大学卓越研究員。副産物ラボ主催(selout.site)。