「演劇」コース
演劇人を3年で世に送り出します。全員が劇作・演出・演技・スタッフワークを学び、PARAのレジデントアーティストとの共同を経、オリジナル作品の自主公演を行います
必修10クラス。そのほかにお好きなクラスを10クラス受講できます
クラス一覧
カリキュラム
演劇をやる仲間とネットワークができ、専門技術と知識が身につき、自主的に公演を続けられるようになる3年間のカリキュラム
1年目
演劇の専門クラス受講。演出・戯曲・演技・照明・歴史etc.10クラス
コース生によるリーディング公演
月2回の定期ミーティング
2年目
レジデントアーティストとの共同制作
選択クラス受講。哲学・アート・創作etc.10クラス
コース生による試演会
月2回の定期ミーティング
3年目
コース生による複数の本公演
月2回の定期ミーティング
12月1日受付開始の必修クラス
演劇の専門的な技術と知識が身につく10の必修クラス。2024年2月には4つの必修クラスが開講します。
今後開講予定の必修クラス
リンク先は過去に開講したクラスですが、同内容のクラスを日程を変えて開講します。
必修クラスの参考
以下のクラスはPARAに過去に開講したクラスです。このようなクラスが必修になります。(来年度以後の開講が未確定のため、開講を保証するものではありません。どのようなクラスがあるかの参考です。)
多様なクラスから10選択
ミーティング
毎月2回のミーティングを通し「演劇コース」生と共同で作品を制作・ブラッシュアップできます。またミーティングにはリクエストに応じてゲスト講師が参加します。
- 公演、イベントの企画・実践
- 稽古や試作の実験
- コレクティヴや劇団の結成
- 批評・アーカイブなどを書籍にする・勉強会開催
ゲスト講師
ミーティングを経て見えてくる、それぞれの課題解決の相談をPARAに出入りする多様な専門家に。(オンラインでの参加の場合もあります)
短期集中プログラム
都度の要望に応え、「演劇」コース生向けの短期集中プログラムを実施します。一期生のために最初に以下のプログラムを企画しました。
2024年
1月13日(土)27日(土)13時ー16時「演技の教室」稲継美保
1月20日(土)・21日(日)若葉町ウォーフ合宿
「せりふの暗記の方法クラス」佐藤信
「参加者の過去の企画書・予算書を元に企画をディスカッションする」和田ながら・加藤仲葉
すべての展示・公演プログラムの鑑賞
「演劇」コースの受講者は、PARAで予定されているすべての展示・公演を鑑賞することができます。また、美学校とPARAの共有スペースを利用することができます。
近日開催予定の展示・公演
ミーティング日程 | 各クオーター:月曜日2回、土曜日2回
月曜日 20:00~21:30、土曜日 13:00~15:00
2023年度
第3クオーター(Q3:2024年11月~)
2024年1月8日(月)、1月13日(土)
※ほか2回はコースメンバーと日程調整予定
第4クオーター(Q4:2024年2月~)
2月19日(月)、3月4日(月)
※土曜日の日程調整中
2024年度
第1クオーター(Q1:2024年4月~)
|
---|---|
講師 | カゲヤマ気象台・西尾佳織・植村朔也・和田ながら・田中里奈 and more |
内容 | ミーティング参加 必修クラス 10クラス 追加クラス 10クラス コース受講期間中にPARAで予定されているすべての展示・公演 |
価格 | 3年1期生一括500,000円(特別価格・2023年11月末まで受付中10名まで) 通常1期生 初年度15万円 2年目25万円 3年目25万円(分割可) 2期生以後 入学金10万円 毎年25万円 |
備考 | Q4に開講するクラスの受付は2023年12月1日12:00より開始致します。定員があるクラスでの選抜方法はクラスごとにことなります(先着順/作文/面談) |
お申し込み方法
こちらのGoogle フォームからお申し込みください。
【申し込み受付期間】
2023年12月1日(金)12:00 ー 2024年1月9日(火)24:00
メールでのお問い合わせは下記まで
co.playsandworks@gmail.com